top of page

一般社団法人
協創リハビリテーションを考える会


1/1
脳卒中患者・家族と医療職・福祉職で
ともに考え進むリハビリテーション
私たちは可能性を封じ込めない
ともに 思い描くゴールに向かって ・・
ともに QOLの充実を奏でていく・・・
脳卒中等にならない環境、なっても頑張れる環境を
ともに 思い描くゴールに向かって (共想)・・・
ともに QOLの充実を奏でていく(協奏)・・・
ともに 思い描くゴールに向かって (共想)・・・
ともに QOLの充実を奏でていく(協奏)・・・
より良いリハビリテーションの探究
日々の実践
QOL(生活の質)の向上
ともに 思い描くゴールに向かって (共想)・・・
ともに QOLの充実を奏でていく(協奏)・・・
”協創リハビリテーション”とは?
今後、リハビリテーションはICTや再生医療などと連携し急速に発展するすことが期待されています。しかしその効果は未だ不確実で情報も混とんとしています。
そのような中にあって、現在の治療法に新たな技術を活用して、患者・家族と医療・福祉職が協働して創り実践する、納得性の高いリハビリテーションの総称が
「協創リハビリテーション」です。
私たちのミッション
:患者・家族と医療職・福祉職等とのより良いコミュニケーションを通じて
『より良いリハビリテーション』を促進します。
相互理解とプロセス重視
